当サイトはアラサー男性に向けた婚活サイトの利用方法、アラサー男性が婚活中に悩むことについてのお役立ち記事に特化したサイトとなっています。
女性の方やアラフォー、アラフィフの男性の婚活に関しては参考にならない情報が多いと思います。アラサー男性以外の方は別の婚活サイト・婚活ブログを参照いただくようお願いします。アラフォー、アラフィフの方はこちらの記事がおすすめです。
婚活サイトの利用を検討されている方が最も利用を躊躇されるのは料金の問題ではないかと思っています。
私が実際に利用している婚活サイトは楽天グループの運営するオーネットですが、決して安くはない金額が婚活には費用としてかかってきます。

婚活サイトを料金で比較しても、基本的な料金体系はほとんど変わらないものになっています。今回紹介するツヴァイは1年間活動した場合の料金は婚活サイトの平均的な料金で利用することができるようになっています。
それでは、イオングループで、業界唯一の東証二部上場のツヴァイで1年間活動した場合の料金について紹介します。
この記事をご覧の方には「ツヴァイのコンタクトを効果的に利用して婚活を成功させる方法」も参考になります。


婚活サイトの基本的な料金体系
ツヴァイに登録して1年間活動した場合の料金を紹介する前に、婚活サイトの料金体系について簡単な説明をしておきます。
婚活サイトの基本的な料金設定は「入会金」「登録費用」「月間活動費用」「成婚料」になっています。この中でも「入会金」や「登録費用」は婚活サイトへの入会・登録の際にかかる料金なので、1回かぎりの料金です。
また、「入会金」と「登録費用」にはさほど違いがないため、婚活サイトによっては「入会金」のみの記載になっている場合や「登録費用」のみの記載になっている場合があります。
毎月の月間活動費と成婚料について
費用の性質としては、ほとんど同じものとして認識しておけば問題ありません。残るは「月間活動費用」と「成婚料」です。
「月間活動費用」は毎月かかる費用なので、1年間活動する場合はこの費用が×12となります。
また、婚活サイトによっては「成婚料」がかかるようになっている場合があり、結婚が決まった際に婚活サイトに支払う料金が設定されている婚活サイトもあります。
ただ、この「成婚料」が無料となっているサイトでも、その分「入会金」や「登録費用」が高めに設定されていることもあるため、今回の婚活サイトの費用比較では、1年間活動して結婚して退会することを前提とした料金計算としています。
この条件なら婚活サイトに登録してから1年で結婚まで進み、退会すると考えた場合の総額が分かるので、どのサイトを利用した場合の比較でも条件が大きく変わることはありません。
それでは、ツヴァイで1年間活動した場合の料金を紹介します。
婚活サイト ツヴァイ|1年間の活動費用+登録費用
摘要 | 料金 | 備考 |
---|---|---|
入会金 | 145,000 円 | 税別 |
活動初期費用 | 0 円 | かかりません |
月間活動費 | 13,800 円 | 税別 |
月間活動費*12ヶ月 | 165,600 円 | 税別 |
成婚料 | 0 円 | かかりません |
登録費用 +年間活動費用 | 310,600 円 | 税別 |
関連記事「ツヴァイの価値観マッチングで相手の写真や詳しい情報・紹介書を交換する裏技」

会員に女性が多いツヴァイでの婚活がおすすめ

イオングループで、業界唯一の東証二部上場の結婚相手紹介サービス『ツヴァイ』です。
会員数約36,000人。全国56か所のネットワークでしっかりサポートします!

イオングループで、業界唯一の東証二部上場の結婚相手紹介サービス「ツヴァイ」です。
会員数約36,000人。全国56か所のネットワークでしっかりサポートします!
理想の相手とめぐりあう為に、ツヴァイは7つの出会いをご用意しました♪
ツヴァイならではの充実した出会いのシステムにより、お客様のライフスタイルに合った活動方法で素敵なお相手を見つけることが出来ます!
お客様のご要望ご意見をおうかがいしながら、マリッジコンサルタントが最適なプランをご案内いたします♪
イオングループが運営する婚活サイトがおすすめ
イオングループが運営するツヴァイは女性の会員が多いことも特徴的な婚活サイトです。
登録している会員数もオーネットに次ぐ2位と、出会いの可能性を広げるのに十分な人数となっています。
この記事をご覧の方には「【ツヴァイ】婚活サイト情報まとめ」も参考になります。

