当サイトはアラサー男性に向けた婚活サイトの利用方法、アラサー男性が婚活中に悩むことについてのお役立ち記事に特化したサイトとなっています。
女性の方やアラフォー、アラフィフの男性の婚活に関しては参考にならない情報が多いと思います。アラサー男性以外の方は別の婚活サイト・婚活ブログを参照いただくようお願いします。アラフォー、アラフィフの方はこちらの記事がおすすめです。
婚活サイトを利用しようか迷っている人は、大体次の3点が気になる情報になると思います。
- 本当に婚活サイトで出会えるのか?
- 付き会える人はいるのだろうか?
- 結婚するまでどのぐらい期間が必要になるのか?
この点は極論を言えばその人によるとしか言えないものなのですが、それでもモデルケースや参考事例があるのとないのでは全然婚活サイトの利用に対するイメージが変わってくると思います。
今回は婚活サイトに登録してからお付き合いする人ができるまでの期間について説明します。
この記事をご覧の方には「オーネットのお話掲示板を攻略する方法|申し込みからやりとりのコツや例文・断り方のマナーなど」も参考になります。


出会いまでにかかる期間と人数の目安
婚活サイトに登録してから女性と出会えるようになるまでの期間の目安は大体2ヶ月~3ヶ月と考えていいと思います。
婚活サイトは登録すればすぐに利用できるわけではない
意外と長いと感じる方が多いと思いますが、最初の1ヶ月は婚活サイトの仕様や利用方法、プロフィールの作成(主に写真撮影)などである程度時間がかかってしまいます。
また、「婚活サイトに登録したらまずすべき3つのこと」で説明していることを実践するとなると大体1ヶ月程度は最初の準備に時間をかけた方が後々楽になると言えます。

紹介書が来るまでにオーネットの仕様を把握しておく
特にオーネットでは紹介書を通じての出会いが一番成功率の高い出会いとなります。
しかし、この紹介書は1ヶ月に3通までしか届かないので、最初の1ヶ月は機能の確認や練習がてらお話掲示板の申し込みをしておくことや、相手の検索方法や自分の住んでいる地域にどのくらいストライクゾーンの女性がいるのかを把握しておくことも重要です。
さらに、やり取りが始まってから「ちょっと食事でも…」となるまでにはどうしても2週間~1ヶ月くらいかかってしまいます。
最初の1ヶ月は調査期間
婚活サイトは始めてから3ヶ月が勝負とよく言われるのですが、最初の1ヶ月は調査や様子見を主に活動をした方が後の活動がスムーズに進むと私は考えます。
あと、婚活サイトとはいえ、「どうしても無理!」と感じられてしまった場合は出会いにすら繋がらないので、掲示板などでのやり取りが成立するかどうかも重要な要素となっています。
掲示板解説の申し込みはほとんど断られる
私の体感では掲示板などでのやり取りが成立するのは5人~10人に1人ぐらいです。つまりほとんどの人には最初の出会いに繋がることすらなく断られてしまうといった感じです。
多分、婚活サイトに登録してもあまり活動をせずすぐに辞めてしまったという方は、この出会いにすら繋がらない就職活動の時のお祈りメールの嵐を思い出してしまい、心が折れてしまったのではないかと思います。
でもちょっと待ってください!
婚活は数うちゃ当たるの精神で挑むこと
そもそもあなたはなかなか出会いがなかったから婚活サイトに登録したのではないのでしょうか?
断られることが当然というぐらいの強いメンタルで婚活サイトの活動は進めていかないと、半年ぐらいでメンタルがバキバキになってしまいます。
紹介書経由であれば3人に1人、運が良ければ2人やり取りが始められるのですが、それでも1人には断られます。
正直なところなかなかヘヴィーな活動ではありますが、数打ちゃ当たるの精神で臨んでください。
関連記事「【数撃ちゃ当たる】多くの女性と出会うのが婚活を成功させる理由」

付き合うまでにかかる期間と人数の目安
さて、いよいよお目当ての女性と最初に会えることになりましたが、ここでも関門が待ち構えています。私の実戦経験では最初の出会いから次のデートに繋がる確率はおおよそ30%ぐらいです。
つまり、1回目の食事の際に「あ…こいつ無理だわ」と思われることがほとんどで、次のデートに繋がった時には素直に喜べること間違いなしです。
女性は男性に「好みじゃない」とはっきり言ってくれない
男性陣は特に肝に銘じておきたいのですが、女性は絶対に「あなたは好みじゃない」というようにはっきりとは言ってきません。
初回の顔合わせの際には次の約束を取り付けるのが基本中の基本ですが、のらりくらりとかわされる場合は、無理筋である可能性がかなり高いと思った方がいいでしょう。
私は念のため3回誘うようにしていた
私の感覚では3回断られたらその人は無理筋だと判断しています。
なので、例え「仕事が忙しくて…」とか「友達との約束があって…」とか本当かな?と疑いたくなる理由で断られても3回目までは誘うようにしていました。
(実践ではほぼ100%ダメだったのですが念のためです)
お付き合いする前に3回~5回のデートが必要
学生時代の同級生でもない限り、たった1度の食事でその人が判断できるはずがないので、私はなるべく3回~5回ほど会って、相手の女性の人となりを確かめておきたいと考えています。
ただ、このあたりは価値観の問題なので、相手側もなるべく出会いの幅が広がるように行動するとは限りません。
ただ、2回目のデートに行けた場合は相手もあなたのことを悪く思ってはいないはずです。
お付き合いするまでには少なくとも3回、多ければ10回ぐらいデートを重ねてからお付き合いを申し込むのがいいでしょう。

デートは週1回か2週間に1回ぐらいが普通
みなさん仕事もしていて忙しい方が多いので、会えるのは週1回か隔週に1回ぐらいになります。
ちょっと離れたところに住んでいる人の場合だと1ヶ月に1回ぐらいしか会えなかったりもしますが、週1回デートしても3回デートするのに3週間、隔週に1回なら1ヶ月半かかります。
出会ってから付き合うまでは最短で3ヶ月
私は3回~5回のデートを目安に考えていて、デートは隔週に1回程度が限界でした。なので、5回デートするには少なくとも2ヶ月半はかかってしまいます。
目安としては最初に出会ってからお付き合いできるようになるまで3ヶ月ぐらいはかかると見ておけばいいと思います。
相手の方との相性もあるので、1回目のデートで盛り上がってしまうこともあるかもしれませんが、私は1回もありませんでした。
お付き合いする相手が見つかるまでに30人と食事をした
余談ですが、私の実戦経験では、婚活サイトで初めてお付き合いをすることになった人と出会うまでに20人程度の人と食事に行っています。
婚活サイトに登録した当初はなるべく婚活に時間を割いていたのですが、それでも週1回ぐらいの食事が体力的にもお財布的にも限界でした。
にもかかわらず、2回目のデートまで行けたのはその中の4人~5人ぐらいで、さらにお付き合いできたのは1人です。
正直なところ就職活動よりよっぽどきつい状態で、最後の方は「もう婚活辞めようかな…」と思っていたぐらい断られることの方が多くて凹んでいました。
イケメンでなくても婚活を成功させることはできる
「ハゲでも結婚できる?婚活男性が知りたい秘密の悩み」でも書いていますが、私はそれほど見た目がいい方ではなく、スペックも中程度です。
なので、大抵の方なら3ヶ月ぐらいでお目当ての女性とお付き合いまでいけると考えていいかもしれません。
ちなみに、やり取りの申し込みだけなら50人は軽く超えてると思います。
関連記事「【交際前】婚活サイトで出会った女性とお付き合いする前の悩み・不安を解決」

結婚するまでにかかる期間と人数の目安
正直な話、私はまだ結婚までいっていないので、結婚までにかかる期間に関しては分かっていません。おかげ様で結婚相手が見つかりました。
参考になるお付き合いする期間に関しては、お見合いのマナーを参照しておこうと思います。
お見合いでは半年以内に返事をしないのは失礼にあたる
お見合いにおいては、お相手と知り合ってから3ヶ月~半年の間に返事を出す(=結婚の申し込みをする)のがマナーとなっているようで、ネット婚活でもそこから大きく外れることはないと考えています。
ただ、できれば一生に一度のことにしておきたい結婚ですから、お付き合いしてから半年ぐらいはお互いのことをよく知る期間として設定しておくのが無難でしょう。
それから少しずつ結婚のことについて話し合っていけばいいのではないかと考えています。
私は付き合って3ヶ月で結婚について具体的な話をしていた
ちなみに、私は婚活サイトで3人、友人の紹介で1人の方とお付き合いしましたが、1人目はいずれ書くとして、2人目の方は半年ほどのお付き合いの末結婚に至らないと考えてお別れし、友人の紹介でお付き合いした方とも半年ほどのお付き合いの末…(以下同文)。
今お付き合いしている方は知り合ってからは半年ほどですが、お付き合いしてからは3ヶ月ぐらいで結婚について話を切り出しています。
貴重な時間を浪費しないために結婚の意思は早めに確認すること
結婚はゴールではありませんが、婚活サイトを利用している以上、結婚を考えない付き合いというのはあり得ません。
ですから、通常のお付き合いと比べると少し早い気もしますが、私は半年を目安に結婚の話を切り出しています。
今お付き合いしている方は幸いOKと返事をいただいていますが、それまでにお付き合いをした方はどうしても結婚には踏み切れないというお返事になってしまいました。
そのため、休止していた期間もそこそこ長いのですが、婚活サイトへの登録をしてからはもう2年半ほど経っています。
関連記事「【保存版】オーネットで結婚相手を見つけた私が友人に語った結婚の決め手」

結婚の決め手になったのは相手のどういうところ?
私は今お付き合いしている人と結婚する予定です。この機会に、今までの私がオーネットを通じてお付き合いした方の、どこが気に入ったのかまとめておきます。
自分で振り返ってみても少し驚きましたが、婚活を始めたばかりのころは内面より外見を重視しています。
その後内面を重視するようになり、最終的には一緒にいるのが苦にならない人を選びました。
私の婚活実績と相手を気に入ったポイント
お付き合いした女性の特徴 | お付き合いした期間 | 相手の気に入っていた部分 |
---|---|---|
変な人 (1歳上) | 72時間 | 顔と体系(本当にこれだけでした) |
大好きな人 (4歳下) | 6ヶ月 | 気遣いできるところ 読書好きで本の好みも似ていたこと 顔と体系も好みでした |
友人の紹介をきっかけ (2歳上) | 6ヶ月 | 大人しくて擦れていないところ 友人の紹介なので 考えや価値観が近いところも○ |
今お付き合いしている人 (同年代)結婚予定 | 6ヶ月~ 1年で結婚する予定 | 一緒にいて苦にならない存在 他愛のない話でも盛り上がる 休日の過ごし方がほぼ一緒 (とにかく休みたい) |
72時間しか付き合っていなかった人がいる
以前記事にもした変な人ですが、お付き合いしていた期間は驚愕の72時間でした。
しかもお付き合い開始から分かれるまで会ってすらいません。今思い返しても訳が分かりません。一度は結婚を前提にお付き合いするって話になったんですけどね。
25歳(当時)の女性は結婚までのイメージができなかった
次にお付き合いした方は性格だけでなく外見も非常に私の好みで、心から結婚したいと思った人でした。
ただ、相手が4歳下だったため、結婚に対しての具体的なイメージやタイムスケジュールが出せなかったため、お別れすることにしました。
友人の紹介からお付き合いすることになった女性
この時点で30歳までに結婚することがほぼ不可能になってしまったので、かなり落ち込んでいましたが、気を取り直して友人からいい人を紹介してもらいます。
この方は私と友人の奥さんの友人(ちょっと分かりづらいですが…)を引き合わせてもらうというものでした。
私は友人とは5年ほどのお付き合いだったのですが、奥さんの友人の方はそこまで親しくない感じ(単なるクラスメイトぐらいの関係っぽかったです)でした。
なので、最初はダメかな~と思っていたのですが、大人しく擦れていないところが非常に好感触でした。当然、私の友人と友人の奥さんの知り合いなので、考え方や価値観も近くなります。
そういった点からも相性はよかったと思っています。
ただ、相手が大人しすぎて、多少の不満があっても言えなかったらしく、結婚を決めてから急に不安になってしまったようで、相手が逃げてしまいました。
結婚相手は同年代の人
かなりショックで、さすがに婚活は3ヶ月ほどお休みしていました。
意を決して再開したところ、今の方と知り合って、お付き合いを続けているようになっています。来年の6月頃には入籍予定になっています。しました。
婚活を通じて外見重視から内面重視に変わった
婚活を始めてからお付き合いした人とは、結婚するつもりでお付き合いをしていましたが、最初は外見が大きな要素を締め、次から反省して性格や価値観など内面を見るようになりました。
しかし、結婚相手の決め手となったのは、外見でも内面でもなく、”一緒にいて苦にならない人”かどうかということでした。
相手の性格や価値観も重要なことですが、一緒にいるのが苦になるような瞬間がある人は結婚後何らかの苦労をする可能性が高いと思います。
無言で1時間ぐらい一緒にいても平気かどうかなどは、長距離ドライブデートやお泊りデートをすればある程度分かるのでおすすめです。
この経験が婚活を考えているアラサー男性の少しでも役に立てば幸いです。
関連記事「【登録前】婚活サイトに登録する前の悩み・不安を解決」

25歳~33歳の方が婚活を始めるならオーネットがおすすめ

そろそろ結婚したいと思っても、
いい出会いがなかったあなた!
周りは既婚者ばかりで…人肌恋しいですよね?
今年もこのまま何もせずに過ごしますか…?
合コンにいい出会いはありますか?
もっと身近に結婚の近道があるかも。

私が利用している婚活サービスですが、出会いに繋がる婚活ならオーネットが1番だと思っています。
何よりもおすすめは「結婚チャンステスト」
これを受けると、オーネットでどのくらい出会いの可能性があるのかを調べることができます。入会申し込みではないので、気軽にチャレンジできることも魅力です。
お見合いができるネット婚活ならオーネットが1番おすすめ
最後に私が結婚相手を見つけることができた婚活サイトのオーネットを紹介します。このサイトの紹介書が最も成功確率が高いのは実際に利用している私が保証します。
登録している会員数が全婚活サイト中TOPであることもおすすめする理由の1つです。
このページをご覧の方は「25歳から33歳の間で婚活したいと考えている人にオーネットをおすすめする理由」も参考になります。


オーネットのより詳しい料金についてはこちらをご覧ください。
